Contents
『君の名は。』、アメリカで13位の成績!!290館でロードショー!?
全米公開は「Your name.」という題で、290館の映画館で上映されました!ちなみに日本は301スクリーンです!
また一部劇場では、これに合わせてRADWIMPS・野田洋次郎が新たに英語に書き下ろした主題歌4曲を収録する英語主題歌版が上映されています。
4月8日の封切り週末の興行収入は、約164万ドル(1億8000万円)で13位です!!素晴らしい成績ですね!
『君の名は』wikiで見る海外の実績
台湾
公開1週目の週末興行ランキングで第1位を獲得。歴代日本映画興行収入第1位を達成。最終興収は2億5000万台湾ドルを超えた。
タイ
週末4日間で約7000万円の興行収入で、週末興行ランキング1位を獲得。
その後、興行収入は4,000万バーツを超え、これまで最高だった『STAND BY ME ドラえもん』の3,956万バーツを抜いて日本映画の興行収入第1位となっている。
香港 (中国)
週末3日間で約8600万円の興行収入で、週末興行ランキング1位を獲得。
さらに12月4日時点で2,500万香港ドルを超え、『STAND BY ME ドラえもん』の4600万香港ドルに次いで日本のアニメ映画の香港での興行収入第2位となった。
中国
日本映画史上最大規模の約7千スクリーン(延べ6万7823スクリーン)で上映。公開3日間の累計興行収入は2.8億元(約42億5500万円)で、これまで最高だった『STAND BY ME ドラえもん』の2.3億元を上回り、日本映画の新記録を達成した。週末興行ランキング1位を獲得。
その後、興行収入総額ベースでも『STAND BY ME ドラえもん』の5.3億元を抜き、日本映画の新記録を達成している。その後、2017年明けの時点で5.6億元に達し、2016年に爆発的ヒットした中国アニメ「大魚海棠」をも抜いて、2Dアニメとしては、中国で公開された作品の記録を更新した。2017年2月2日に国内上映は終了し、最終興収は5億7662万4000元(約95億円)となった。
韓国
初日の興収は約10億ウォン(約1億円)で、13万8000人を動員し、『ハウルの動く城』以来13年ぶりの快挙となる初日の興行収入・観客動員数で1位デビューを果たした。
韓国で公開された歴代日本映画の観客数第1位を達成した。最終観客数は367万人。
イギリス
17館で上映され、週末興行収入で初登場29位。
11月24日には一夜限りで104館での上映が行われ、日本アニメとしては過去最多のスクリーン数により、日本アニメの1日間の興行収入の新記録となる €127,350を達成した。2週目の週末興行収入は15位(11月25日 – 27日、23館)。
フランス
2016年12月28日よりフランス国内120館で上映。2016年度劇場興行収入ランキング:163位。
こう見ると、『君の名は』がすごい!!とはなりますけど、ドラえもんってけっこうアジアで受けているんだと感じてしまいます(笑)
いやしかし、アジアの影響力はハンパじゃないですね(笑)
海外の見解
イギリス
・ガーディアン
「目がくらむほどの“体いれかわりロマンス”。新海誠監督は日本アニメ界の新たなキングであるという評価を確立した」
・エンパイア
「新海誠。この名前に慣れておくべきである。このクレイジーな世の中に少しでも正義があるなら、今後 数年の間に、日本アニメ界の偉人である宮崎駿と同等の評価を彼は得るだろう」
・デイリー・テレグラフ
「笑ってしまうほど美しい」
アメリカ
・indieWire誌のデーヴィッド・アーリッヒ
「新海誠のアニメはオスカー騒ぎを起こすに値するほど衝撃的である」
・COMICBOOK誌のミーガン・ピーターズ
「そこのけピクサー、来年のオスカーは強敵がいる」
フランス
・ル・モンド
「類い稀なすれ違いの物語を通して思春期の若者の心を描写。見逃せない」。
・カイエ・デュ・シネマ
「これまで知られていなかったシネアストにやっと正統的な認知をもたらす」。
『君の名は。』はアメリカではけっこう、アジアではすごく、ヨーロッパではそこそこ売れたみたいですね!!
日本のアニメーションは世界一ということがよく伝わったかな?
ともあれ、これほどの成果は近年まれにみるものです。名作と呼ばれるだけはありますね!!
今日は、『君の名は。』見ようかな、、、(笑)
ほかにも『君の名は。』関連の記事あります!